2015年前半の総集編日記と今日のPPTQ@JAM倉吉
2015年6月28日 TCG全般【スタンダード】
ジェスカイトークン、シディシウィップ、アブザンコントロール等を回すもイマイチしっくり来ず、運命再編発売以降目立った成績は無し。どうやら俺も運命再編されたようだ。でも赤t緑スライは楽しいなぁ。
【タイニーリーダーズ始めました】
多色のカードあんまり持ってないしコンボとか思いつかないんで赤単ズルゴ使ってます。ライフ25のゲームだし若干無謀かな?とも思ってたけど全然そんなことはない。結構楽しめるいいルールですねこれ。チェインライトニングとか欲しくなってくるじゃないか。
最初に組んだ緑黒髑髏茨は黒歴史です。
【モダンマスターズ発売】
仲間内で1箱ずつ開けて全員タルモ、ボブ、ヴェンディを引かないという体たらくである。
【GP千葉】
バイなんかないよw
コジレックと緑タイタン、ウラモグの破壊者とかのいるプールもらったので緑黒のビッグマナ系デッキを組んで5-1-3くらいして1日目終了。
2日目はアーティストさんにサインしてもらったりブースでくじ買ったりシングル買ったり。EDH用にシングル買いしたTaigaとPlateauが私の初デュアルランドでしたとさ。カード単価が1万円超えてないから余裕ですよ(白目)
【モダン】
モダンシーズンに入り、青緑トロンを調整。
してたら赤緑トロンがどっかで大勝利して忘却石高騰。つ、使うカードだから売らないんだからね!
最近みんなのトロンへのヘイトが上がって辛いです。
ここから今日の日記。
JAM倉吉までPPTQ行ってきました。
とりあえず開催時間、予約の有無とか定員とか、大会についてのまともな情報がなくて大変。まぁ、なんとか参加は出来ました。
1回戦 VS滋養シュート
1.赤黒で夜の囁きとか使われて?ってなって信仰無き物あさりでグリセルブランドが見えてようやくデッキに気付く体たらくである。経験値も予習も足りないですね。うっすら話には聞いていたけど、滋養の群れに裂け目の突破連携とかするのを見て(すごく考えられたデッキだな~)とか呑気に考えてたらグリセルブランドと腹音鳴らしが殴ってきた後土地も投げつけられて死にました。
2.探検の地図を起動したらコンボ開始して土地7枚飛んできて死亡。根本的にコンボスピードが違い過ぎて勝負になりませんw真髄の針が初手に来るまでマリガンしないといけないマッチなのかなこれ。
××
2回戦 VSナヤカンパニー
1.貴族の教主からロクソドンの強打者と流れるオーソドックスなナヤデッキ。ライフをかなり押し込まれるもトロンが無事揃ってウギン着地で場を流す。相手が集合した中隊唱えるも内容が弱くって後はこっちが隔離するタイタンやワームとぐろエンジンでやりたい放題になって勝ち。
2.野生のナカティル2体にタコ殴りにされて無事死亡。序盤の攻防弱いわこのデッキw
3.ガドック・ティーグやサリア出されるも、特に刺さることなく忘却石で流す。相手が土地ばっかり引いてる間カーンが無双して勝ち。
○×○
3回戦 VS青赤欠片の双子
1.呪文滑り出して無限コンボプランを潰すも普通にビートプランで死亡。調子に乗って卑下を使いすぎた感がある。
2.倦怠の宝珠とか呪文滑り、忘却石でコンボを止めてワームで殴りまくる。最後にエムラクール出すと相手は死ぬ。
3.またも倦怠の宝珠や呪文滑りでコンボを止めてワームで殴り始めるも時間が無くなる。先攻後攻入れ替わるし序盤の攻防を重視して、エムラクールをサイドアウトしたのが響いて引き分け。抜かない方が良かった…。
×○ー
4回戦 VS赤t緑白バーン
1.一番恐れていた相手。2体の速槍にビシバシ殴られるがウギンが着地して戦場を吹き飛ばす。こっちのライフ1まで追い詰められるもカーンが相手の土地全部追放してワーム着地してgg。まさかサイド前に1本取れるとは思ってなかった。
2.ゴブリンの先達と大歓楽の幻霊にボコられて終了。
3.最速トロンからのワームとぐろエンジンが獅子奮迅。途中破壊的享楽を撃たれるが自分で自然の要求を撃ってライフを稼ぐ。残った絆魂ワームは除去されるが、接死ワームは呪文滑りがしっかり庇って殴り切る。開始4、5ターンくらい左手が輝いてたよ……。
○×○
5回戦 VS緑t白エルフ
1.初めて相手するデッキ。ただでさえぬるハンドだったのが魂の洞窟で完全な死にハンドに。エルフにちょいちょいと殴られて鏡の精体でドーンされて負け。
2.真髄の針を鏡の精体に指すと相手に再利用の賢者される。結果、2匹のワームとぐろエンジンが元気に相手を飲み込んでいった……。途中エズーリが2回オーバーランを起動するも、ワーム2体のライフゲイン量には追いつかなかった模様。
3.最速で揃ったトロンからワームを出すも、相手もエズーリ他3体くらいのエルフと最後のトロール、スラーンを出されるもトップのウギンが相手の全てを流す……。爆アドでそのまま勝ち。
×○○
3-1-1で珍しくシングルエリミへ抜ける。
シングルエリミ1回戦 VSジャンド
1.マリガンしつつヌルハンドキープしたらコジレックの審問で死にハンドになって死亡。
2.色々あってこっち手札ほぼ無し、相手オリヴィア単騎にタルモを追加したところでトップウギン(これ強い)で相手の場が死ぬ。ウギンは稲妻でそのまま死ぬもエムラクール呼んで来て勝利。
3.憎き大爆発の魔道士でトロンが揃わず。手札もリリアナとコラガンコマンドに空にされて無事死亡。
×○×で1没
賞品のパックは軋み森のしもべでした。
一応以下リスト
土地23
島 4
森 1
ヤヴィマヤの沿岸 4
幽霊街 1
ウギンの目 1
ウルザの塔 4
ウルザの魔力炉 4
ウルザの鉱山 4
クリーチャー8
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
ワームとぐろエンジン 3
呪文滑り 2
隔離するタイタン 2
スペル29
差し戻し 2
卑下 3
サイクロンの裂け目 2
内にいる獣 1
森の占術 4
彩色の星 4
予言のプリズム 2
探検の地図 4
忘却石 3
解放された者、カーン 3
精霊龍、ウギン 1
サイド
幽霊街 1
真髄の針 2
倦怠の宝珠 2
白鳥の歌 1
否認 1
ハーキルの召還術 2
壌土からの生命 1
内にいる獣 2
自然の要求 3
隔離するタイタンも呪文滑りもいいカードだったけど、メイン1サイド1とかでいい気がしてくる。タイタンは有利な状況を固定するけど、不利な盤面ひっくり返せるウギンの方をもう1枚入れたいなと感じた。
盤面に触れるカードが欲しくて知識の渇望抜いてるけど、手札枯れやすくなったからやっぱり必要かなぁ。
サイドの倦怠の宝珠は好感触。とりあえず双子が止まるのが嬉しい。
大爆発の魔道士とか血染めの月とか、とにかくトロンにはきつそうな環境ですが、懲りずにイジっていこうかな。
ジェスカイトークン、シディシウィップ、アブザンコントロール等を回すもイマイチしっくり来ず、運命再編発売以降目立った成績は無し。どうやら俺も運命再編されたようだ。でも赤t緑スライは楽しいなぁ。
【タイニーリーダーズ始めました】
多色のカードあんまり持ってないしコンボとか思いつかないんで赤単ズルゴ使ってます。ライフ25のゲームだし若干無謀かな?とも思ってたけど全然そんなことはない。結構楽しめるいいルールですねこれ。チェインライトニングとか欲しくなってくるじゃないか。
最初に組んだ緑黒髑髏茨は黒歴史です。
【モダンマスターズ発売】
仲間内で1箱ずつ開けて全員タルモ、ボブ、ヴェンディを引かないという体たらくである。
【GP千葉】
バイなんかないよw
コジレックと緑タイタン、ウラモグの破壊者とかのいるプールもらったので緑黒のビッグマナ系デッキを組んで5-1-3くらいして1日目終了。
2日目はアーティストさんにサインしてもらったりブースでくじ買ったりシングル買ったり。EDH用にシングル買いしたTaigaとPlateauが私の初デュアルランドでしたとさ。カード単価が1万円超えてないから余裕ですよ(白目)
【モダン】
モダンシーズンに入り、青緑トロンを調整。
してたら赤緑トロンがどっかで大勝利して忘却石高騰。つ、使うカードだから売らないんだからね!
最近みんなのトロンへのヘイトが上がって辛いです。
ここから今日の日記。
JAM倉吉までPPTQ行ってきました。
とりあえず開催時間、予約の有無とか定員とか、大会についてのまともな情報がなくて大変。まぁ、なんとか参加は出来ました。
1回戦 VS滋養シュート
1.赤黒で夜の囁きとか使われて?ってなって信仰無き物あさりでグリセルブランドが見えてようやくデッキに気付く体たらくである。経験値も予習も足りないですね。うっすら話には聞いていたけど、滋養の群れに裂け目の突破連携とかするのを見て(すごく考えられたデッキだな~)とか呑気に考えてたらグリセルブランドと腹音鳴らしが殴ってきた後土地も投げつけられて死にました。
2.探検の地図を起動したらコンボ開始して土地7枚飛んできて死亡。根本的にコンボスピードが違い過ぎて勝負になりませんw真髄の針が初手に来るまでマリガンしないといけないマッチなのかなこれ。
××
2回戦 VSナヤカンパニー
1.貴族の教主からロクソドンの強打者と流れるオーソドックスなナヤデッキ。ライフをかなり押し込まれるもトロンが無事揃ってウギン着地で場を流す。相手が集合した中隊唱えるも内容が弱くって後はこっちが隔離するタイタンやワームとぐろエンジンでやりたい放題になって勝ち。
2.野生のナカティル2体にタコ殴りにされて無事死亡。序盤の攻防弱いわこのデッキw
3.ガドック・ティーグやサリア出されるも、特に刺さることなく忘却石で流す。相手が土地ばっかり引いてる間カーンが無双して勝ち。
○×○
3回戦 VS青赤欠片の双子
1.呪文滑り出して無限コンボプランを潰すも普通にビートプランで死亡。調子に乗って卑下を使いすぎた感がある。
2.倦怠の宝珠とか呪文滑り、忘却石でコンボを止めてワームで殴りまくる。最後にエムラクール出すと相手は死ぬ。
3.またも倦怠の宝珠や呪文滑りでコンボを止めてワームで殴り始めるも時間が無くなる。先攻後攻入れ替わるし序盤の攻防を重視して、エムラクールをサイドアウトしたのが響いて引き分け。抜かない方が良かった…。
×○ー
4回戦 VS赤t緑白バーン
1.一番恐れていた相手。2体の速槍にビシバシ殴られるがウギンが着地して戦場を吹き飛ばす。こっちのライフ1まで追い詰められるもカーンが相手の土地全部追放してワーム着地してgg。まさかサイド前に1本取れるとは思ってなかった。
2.ゴブリンの先達と大歓楽の幻霊にボコられて終了。
3.最速トロンからのワームとぐろエンジンが獅子奮迅。途中破壊的享楽を撃たれるが自分で自然の要求を撃ってライフを稼ぐ。残った絆魂ワームは除去されるが、接死ワームは呪文滑りがしっかり庇って殴り切る。開始4、5ターンくらい左手が輝いてたよ……。
○×○
5回戦 VS緑t白エルフ
1.初めて相手するデッキ。ただでさえぬるハンドだったのが魂の洞窟で完全な死にハンドに。エルフにちょいちょいと殴られて鏡の精体でドーンされて負け。
2.真髄の針を鏡の精体に指すと相手に再利用の賢者される。結果、2匹のワームとぐろエンジンが元気に相手を飲み込んでいった……。途中エズーリが2回オーバーランを起動するも、ワーム2体のライフゲイン量には追いつかなかった模様。
3.最速で揃ったトロンからワームを出すも、相手もエズーリ他3体くらいのエルフと最後のトロール、スラーンを出されるもトップのウギンが相手の全てを流す……。爆アドでそのまま勝ち。
×○○
3-1-1で珍しくシングルエリミへ抜ける。
シングルエリミ1回戦 VSジャンド
1.マリガンしつつヌルハンドキープしたらコジレックの審問で死にハンドになって死亡。
2.色々あってこっち手札ほぼ無し、相手オリヴィア単騎にタルモを追加したところでトップウギン(これ強い)で相手の場が死ぬ。ウギンは稲妻でそのまま死ぬもエムラクール呼んで来て勝利。
3.憎き大爆発の魔道士でトロンが揃わず。手札もリリアナとコラガンコマンドに空にされて無事死亡。
×○×で1没
賞品のパックは軋み森のしもべでした。
一応以下リスト
土地23
島 4
森 1
ヤヴィマヤの沿岸 4
幽霊街 1
ウギンの目 1
ウルザの塔 4
ウルザの魔力炉 4
ウルザの鉱山 4
クリーチャー8
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
ワームとぐろエンジン 3
呪文滑り 2
隔離するタイタン 2
スペル29
差し戻し 2
卑下 3
サイクロンの裂け目 2
内にいる獣 1
森の占術 4
彩色の星 4
予言のプリズム 2
探検の地図 4
忘却石 3
解放された者、カーン 3
精霊龍、ウギン 1
サイド
幽霊街 1
真髄の針 2
倦怠の宝珠 2
白鳥の歌 1
否認 1
ハーキルの召還術 2
壌土からの生命 1
内にいる獣 2
自然の要求 3
隔離するタイタンも呪文滑りもいいカードだったけど、メイン1サイド1とかでいい気がしてくる。タイタンは有利な状況を固定するけど、不利な盤面ひっくり返せるウギンの方をもう1枚入れたいなと感じた。
盤面に触れるカードが欲しくて知識の渇望抜いてるけど、手札枯れやすくなったからやっぱり必要かなぁ。
サイドの倦怠の宝珠は好感触。とりあえず双子が止まるのが嬉しい。
大爆発の魔道士とか血染めの月とか、とにかくトロンにはきつそうな環境ですが、懲りずにイジっていこうかな。
コメント